大手通信会社docomo(ドコモ)の格安SIMであるahamoにモバイルナンバーポータビリティで転入しました。
理由としては基本プラン20GB+オプションで80GB、つまり月100GB使えて4950円という価格だったからです。
ワイモバイルとソフトバンクAirにするつもりだったのですが、ソフトバンクAirが安いのは最初の1年だけで、2年以降はかなり負担がかかります。
そして速度もイマイチ。まぁ自分の住んでいる地域がスーパークソ田舎というのも原因だと思いますが・・・。5Gが入るところであれば快適に使えるかもしれません。
※今現在、自分の地域では5Gは入りません。10分くらい車で走ると入りますが。
<ahamoおすすめの理由>
- 月100GB使えて5000円を切る価格設定
- 通信速度が安定している
- 通話品質も安定している
- 5分までなら何度でも通話無料で使えるので、ちょっとした通話しかしない人なら助かる
<おすすめできない理由>
- LINEの年齢認証が通せない
- ギガを繰り越せないので、使わないともったいない気分になる
- ahamoアプリの通信量監理がクソっぽい(別な監視アプリを入れてます)
- キャリアメールがない(これは人によってはデカい)
- ショップでの相談などができない。すべて自己責任で行う必要あり
さて、実例ですがネットには「ahamoアプリを使えば簡単に引継ぎ可能」とあって、それを信じてアプリでMNPしたところ、番号は確かに引き継げたのですがAPN設定が反映されませんでした。
正確に言うと”スマホのデフォルトのAPNにドコモがない”と詰みます。
APN設定は設定→モバイルネットワーク設定から行えますが、端末によって”ドコモ”が存在しない端末もあります。
存在しないだけで自分で追加してしまえば全く問題ありません。
<アハモのAPN設定>
※名前:ドコモ APN:spmode.ne.jp※
これを入れてやるだけですが、OPPO Reno7AにはドコモのAPNが存在せずにネットの設定が行えませんでした。Xperia10ⅢLiteは最初からドコモのAPNがあり、そのまま設定が反映されました。
OPPOがないなら、おそらくシャオミなどもないと思われます。あのあたりの海外製端末はAPN設定をしたほうがいいでしょう。
SIMフリーモデルだからといって、すべてのAPN設定が最初からあるとは限りません。
ドコモ側はアハモのSIMを送るときに紙にAPN設定を印刷して、さらにAPN設定の仕方も追加してあげるとより丁寧でしょう。
まぁ、現在は一家に一台Wi-Fiがあるのが当たり前だと思っているのかもしれません。それに検索すれば一発で出てきます。
それでも、自分の環境みたいにスマホ一つで通信監理している方もいると思います。
”パソコンは高い”と言って買わない人も大勢います。家にWi-Fiが無い方もいるでしょう。
とりあえずAPN設定に注意してください。ただ名前とAPN名を追加してやるだけです。
実際使ってみての感想ですが、速度は十分安定しています。混雑している時間帯でもそれほど速度が低下する気配は見られません。
ただし、あくまで無線でやり取りしていますので、たまにガクっと速度が落ちたりします。これはドコモに限らず、すべての通信キャリアで起こりえることですのでカウントする必要はないでしょう。
100GBまで使えますが「3日間で10GBの制限」があることを忘れないでください。
これは国で定められたものであり、すべてのキャリアで共通の項目です。
一時的に低速化などの処理が行われます。使いすぎに注意しましょう。
※1日で50GBほど通信しましたが、低速化にはなりませんでした。変更があったのでしょうか。とにかく使用上限まで速度は落ちないみたいです。
通話品質と通信品質は良いほうだと思うので、特に田舎に住んでいる人は気にした方がいいでしょう。楽天モバイルとか人口カバー率96%とか言ってても全然圏外だったりします。auも一時期は一番通信エリアが広いなんて評価でしたが、パケ詰まりなどに悩まされている人も未だにいます。
”つながりにくい”ときはキャリアを疑ってください。かなり違いますよ。
相変わらず、ネット上にはネガキャン(ネガティブキャンペーンの略で不評をわざと流すこと)で満ちており、アハモも検索すると「アハモ 最悪」とか検索候補に出ます。
ですがこれはアハモに限ったことではなく、全キャリアにあります。
ただ単にPV数を稼ぎたいだけなので、閲覧してみると大したことは書いてません。
とりあえず言えるのはソフトバンク、ワイモバイル、ドコモ、mineo、IIJ辺りは普通に使えますよ。だが楽天モバイルはつながらない。楽天は本当につながりにくかったり、最悪圏外になります。楽天回線エリアであれば大丈夫かもしれません。
逆に言うと”楽天回線エリア以外では使わないほうがいい”でしょう。
auのサポートエリアから抜けて楽天のみの運用になるようです。都会はいいですが、田舎の人は急に通信できなくなる場合も想定していたほうがいいです。
最後になりますが、ahamoはちゃんと使えますし、5分間通話無料もうまく使えば毎月5000円で抑えることができるでしょう。通信品質は本当に良いです。