IIJmioに契約していましたが、ギガ使い切って改めて”低速時の速度”が大事だなって。
IIJmioでは300kbpsとなりますがLINE以外なんもできませんでした。
LINEができるといっても画像は読み込まず、通常のメッセージのみです。
ツイッターもできないしネットも見れないしで踏んだり蹴ったりでしたよ!
もうあんな目にはあいたくない!そこで低速時でも1Mbps以上で通信できるところにMNP(モバイルナンバーポータビリティ)することにしました。
いろいろと見たのですが、プラン的に最適だったのが「ワイモバイル」でした。
ーここがすごいよ!ワイモバイル!ー
- シンプルMかLを契約で低速時でも1Mbpsで通信が可能。
- 値段が安い(シンプルMで月15GBまで高速通信可能)
- LINEの年齢認証を行うことができる(ほぼソフトバンクなので)
- シェアプラン(シンプルMかL)で通信用のSIMを発行してもらえる(月額550円)
- 今ならPayPayポイントが1万ポイントもらえる(新規もしくは乗り換えで)
- 通信速度が速い。サクサクです。
シンプルMなら月々3278円です(家のネットと同時契約もしくは2台目の契約だと2080円)
LINEの年齢認証はドコモ、ソフトバンク、au、LINEMO、ワイモバイルのみです。
シェアプランでめっちゃ賢く使えるぞ!タブレットや通信専用スマホ用にSIMを発行してもらえる。シンプルMなら15GBあるので、メイン、サブ、サブを5GB、5GB、5GBで分けたりできる。
使っていないスマホをカーナビで使ったり、ポケットWi-Fiにさして使ったり・・・etc
今回はeSIMで契約しました。SIMが届くのを待つ必要がなく、最速で当日に乗り換え可能です。
ただし一点だけ注意です!Wi-Fi環境が必須となります!七爺はこれを知らなかった!
「今時、家にWi-Fiあるでしょ~」と思ったあなた!スマホで全部やりくりしている人もいるんです!テザリングでネットにつないでブログ更新している人もいるんですよ!
どう対処したかというと・・・使っていなかったスマホにIIJmioのSIMを刺し、Wi-FiテザリングでつないでeSIMのプロファイルをダウンロードしてなんとか成功しました。
無事にできてよかった・・・いやマジで。
私の場合は土曜日に転出届を出したので、月曜日の朝に申し込み完了メールが来ました。
そして、11時30分頃に移行完了のメール(SIMを切り替えてくださいという趣旨)が来ました。
平日ならその日のうちにできそうです(確認してくださいね)
eSIMはかなり便利です。SIMの差し替えの必要もなく、設定さえ済ませてしまえばすぐに使えるようになります。待ち時間もありません。
もし、家にWi-Fiがない場合などはソフトバンク/ワイモバイルショップに行ってお店のWi-Fiを借りて移行すればいいと思います。Wi-Fiならなんでもいいっぽいので。
専用アプリをダウンロードして画面に沿って行けば完了です。
シェアプランは店頭に行く必要があるみたいなので、暇を見て契約してこようと思います。