パソコンに標準搭載されているオーディオデバイス「Realtek HD Audio」
これが面白いのである。画面のように「コンサートホール」にいる環境で「ライブ」感覚で音楽が聴ける設定にしてみた。う~ん、残響音が心地よいぞ。
ヘタなヴァーチャルサラウンドヘッドホンより、よっぽどサラウンドしてる。
これが標準に搭載されていて遊べるのだから良いよな~。
今回音響効果を変えてみたのには理由があります。
まず一つは、単純に音楽鑑賞のため。普通に聴くのに飽きてしまった感があるので、イコライザーでいじりまくろうということである。
そしたら予想以上に面白いことがわかった。特にLIVE盤を聴くのが楽しい。
これだけの音響効果をタダでできるの良すぎる。
もう一つはADV(アドベンチャーゲーム)要するにエロゲーのボイスをこの包まれている感じで聞いたらどうだろう?・・・という実験がしたかった!実際にゲームしてみる!すると・・・めっちゃ良い!
単純に音質を改善するよりも全然面白い。ヘッドホンの質にも左右されるかもしれないが、ほんとに脳みそに直撃する感じ。声優のきゃわわな声が脳天直撃する・・・!
環境音などもイコライザーを通して鳴るので、なんだか特別な場所にいるような錯覚を覚える。
実はこのノートパソコン、ゲーム用に購入した。
- CPUは第四世代Celeron2950
- メモリは増設して8GB
- SSDは512GBを搭載
- 画面の発色が良い!(白がすごくきれいに映る)
- 15.6インチ(解像度は1366×768)
OSなし品を3999円で購入し、上に書いた仕様にした。エロゲーやるには十分すぎる。
バッテリーの減りは早いが、基本的に電源につなぎっぱなしだし問題はない。
デスクトップパソコンはゲーミングマシンを組むまでおあずけである。
どこにでも持ち運べて、即起動・即終了が可能。ノートパソコンっていいですねぇ。
これからの寒い時期はコタツに入りながらエロゲーが可能!ぬくぬくするぞ(意味深
なんというか自作erとして「デスクトップじゃないと意味ないよ」的な感じがあったのだが、一旦自作から離れると「ノートパソコンでいいじゃん」になった。
自作はもう当分いいや・・・。今のパソコン市場はなんか無駄に高くて手を出したくない。性能が良くなっているのはわかるんだけど・・・。
それだけ性能が上がったってことだよね。昔のノートパソコンでゲームなんかできなかったもんなー。更なる性能アップに期待しつつお金を貯めましょう。