【Twitter再開】ツイッターを3週間離れてわかったこと。現代の情報収集の仕方について。

さて、SNSから離れるぞー!と意気込んでいたものの、たった3週間で復帰という結果になりました。自分からツイッターを取り上げたところ、暇を持て余すようになってしまったし、必要な情報が手に入らなくなってしまった。

自分から検索条件を指定して探すという行為をしていました。ただそれだけではわからない情報も多くありました。

ツイッターにはその人に合わせて情報がタイムライン上(TL)に流れる仕組みになっております。

その仕組みと相乗効果で、フォロー、フォロワーさんからの情報提供(本人は情報提供だとは思っていないかもしれないが、生活に役立つ情報になりうることがたくさんある)

自分仕様にカスタマイズされていく情報収集システム。これを使わない手はありません。また自分には貴重なフォロワーさんがいます(中身が人間なのは4人くらい)

その方のツイートも非常に参考になります(XBOXの話題とかね)

あとは筋トレの売人の方のツイートもやっぱり毎日見たいなーとか(毎日金言をつぶやいているぞ!)ありますし、好きなアーティストの何気ない投稿も見たいし。

漫画家先生や小説家さんのツイートも楽しいし、新刊の発売日がわかりやすい!

というわけでTwitterを再開します!ブログの宣伝もしよう!雑多なブログですが、また更新頻度を上げていきたいと思います。