Amazonで購入しました。ガラスフィルムでも描けないワケではないのですが、より描きやすい環境に近づけるためにペーパーライクフィルムを購入しました。
安心の日本製!Made in Japan!良い響きですね!値段は1398円でした。
大型商品なのでコンビニ受け取りは不可でした。ヤマト運輸の営業所留めで対応しました。
大型と言っても、フィルムなのでペラペラなんですけどね。コンビニの保管庫は小さいからなぁ。
裏面。貼り方の説明や、1年半の保証があるらしい。LINE登録が必要です。
早速貼り付けて描いてみました!
ガラスフィルムの時と比べるとかなり違う!めっちゃ描きやすい!ただ、まだ液タブに慣れていないため線がよれるところがありました。これはフィルム関係ないですね。
これから毎日線画をなぞる練習をするぞ!
夏なので、Surface本体が熱くなる~。昔のパソコンと比べたら全然優しいですが。
以前は富士通のタブレットで描いていましたが、ペンが交換不可能という代物で中古だったこともあり、ペン先がかなり消耗していました。
※他社のペンが反応しないのです。購入されるときはペン先の状態も確認したほうがいいです。
Surfaceの場合は他メーカーのペンを使うことができます。
例えばこちらの商品など↓
ペンにもこだわってみますかねぇ。Surfaceペンは単六電池が必要です。
充電式のペンもあるので、電池式と充電式で好きなほうを選びましょう。
その前に線をまっすぐ引くところから練習が必要である!デジタル線画に慣れるため日々練習!
前にも書きましたが、プロイラストレーターのクオリティではなく、相手に伝わる絵を描きたいと思っています。あれです、Twitterにアップされている漫画くらいはうまくなりたい。Twitterの漫画はセンスありますよね~。笑えるものから、うんうんと納得してしまうものまで多岐にわたります。
そういう”伝わる絵”を描けるようになりたいですね。
しかし、お絵描き楽しいな。小さいころの自作マンガあるんですけど、津波で消失したしなぁ。すごい設定のマンガだったんですけどね(笑)ムキムキの格闘家が魔法で相手を倒すという・・・なんのための筋肉なんだよ!っていう。子供の想像力(イマジネーション能力)はすごい!意味がわからないクオリティですけど!
Surfaceでなくとも、液晶タブレットやiPad Proなどでもペーパーライクフィルムは効果を発揮すると思います。一枚貼るだけで傷防止だし、描き心地も向上!
イラストを描いている方は参考にしてみてください~。