七爺が今ハマっている音ゲーがこれ。初音ミクを中心としたヴァーチャルシンガー達といろいろと訳ありなメンバーたちが「歌」をきっかけにしてつながっていく。
初音ミクの楽曲というのは、実に様々な方が作曲している。印象的な音楽が多く、このゲームではヴァーチャルシンガーと声優さんたちが一緒になって歌ってくれる(ヴァーチャルシンガーのみにすることも可能)
ボーカロイドが流行り始めたのは今から15年くらい前。初音ミクの登場により「自分の考えた曲を初音ミクが歌ってくれる」という画期的なものだった。
その頃はニコニコ動画という、動画配信サイトが盛り上がっていたこともあり、自分の曲の発表場所にも困らなかった。歌を聴いた人たちがすぐに感想をコメントしてくれるのでモチベーションの向上にもつながったのである。
初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカとバリエーションも増え、更に想像力を搔き立てられたボカロPたちにより「ボカロ曲」として世間に認知されるまでになった。
そのうえボカロ曲を人間が歌唱する「歌い手」というジャンルまで生まれることになった。だがその歌い手に関しては信者とアンチが多いので、あんまりネットを見ないほうがいいかもしれない(七爺個人の感想です)
歌い手の歌うバージョンもカッコいいと可愛いが合わさり、ボーカロイドとはまた違った曲の一面を見せてくれる。私は歌い手支持派です。というかどちらも好きですよ。
音ゲーはビートマニア、ポップンミュージックリアタイ勢の七爺。音ゲーは好きだが上手くはない。今は全曲をHARDでフルコンすることを目標にプレイしている。
HARDの上にはEXPERT、MASTERと難易度があり、もうわけがわからないクオリティなので、当分はHARDでいいです・・・。
プロセカをプレイして驚いたことは「スタミナが0になってもライブ可能」なこと。
てっきりスタミナが0になったらアイテムを使うか、回復するのを待つかだと思っていたのだが、ライブが可能なのだ。
スタミナを消費することでライブ報酬を何倍にも増やすことができる(スタミナ3消費で14倍、といった具合)
スタミナが0でもライブができるというのは「何にもやる気が起きないけどTwitterは見れる」みたいな感じなんだろうか。どちらにしろライブが続行できるのは嬉しい。
音ゲーらしさ、というか音ゲーの中では一番遊びやすいインタフェースだと思っている。デレステ(アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ)だったり、ガルパ(バンドリ!ガールズアンドパーティ!)辺りが3強だと思うのだが、App storeでは売り上げ1位になっているのがプロセカである。
何を隠そう、音ゲーのためにiPhone買っちゃったもんね!iPhone Xだけど!
(本当は13Pro maxが欲しかったが、あまりにも高い)
ブログの記事にしたこともあるが、androidスマホではゲーム面で不利な場面が多い気がする。とはいっても、ゲーミングスマホやハイエンドモデルを使ったわけではなく、ローエンドスマホだからかもしれないけれど。
詳しくはこちら↓
もしiPhoneの購入を考えているのなら早いほうがいい。来月には値上げされる予測が出ている。13Pro maxは5万ぐらい高くなるっぽい。さらに手が届かなくなる~!
もうゲームは卒業しました!なんて記事を作っておいて、またゲームにハマっている。
まぁ、スマホのゲームはスキマ時間で遊べるしぃ・・・。
PS5やXBOXは買えなさすぎて興味なくなっちゃいましたね。
皆さんも初音ミクの音ゲーいかがですか?難易度もEASYからありますので、ゆっくり上手くなっていけばいいですよ。フルコンボ(すべてのノーツをPERFECT、GREAT判定で1曲をクリアすること)取れたらうれしいですし。基本無料だが、面白いと思ったら運営のために課金しようね!私は☆4のためにもう5000円くらい課金したぞ!
だから運営!もっと曲追加してね!