音ゲー(プロジェクトセカイ feat.初音ミク)ハマった七爺。プロセカを教えてくれた友人はiPhone13 Pro Max!すごい!
iPhone13での操作感を生で見たときに、androidスマホと違ってノーツが滑らかに降ってくるし、指の反応もいい感じだった。
私のandroidスマホがXperia10ⅢLiteという「Xperia界で最弱・・・」なのもあり、それも原因なのかなと思っている。ハイエンドモデルはXperia1なので。
※Xperiaは1(ハイエンド)、5(ミドルレンジ)、10(ローエンド)という棲み分けができているぞ!
そこで売上金をフルに使い「iPhone X 256GB」を購入したぞ!なんでXなんだよ!と思うかもしれませんが、買えるのがXだったんです・・・。本当は12辺りが欲しかった。
ネットニュースではiPhone12が新規・MNP1円で買えるぞ!みたいな記事を見るんですが、自分の周りではそういうイベントは発生しておらず、普通に満額取られる感じしかなかった。
仮に1円で購入したとして、月額料金が高くなってしまっては長期的に考えて損だしなぁとも思うし。
現在は家のネット代とスマホ代合わせて6500円くらいである。LINEがあれば通話料金もかからないし、990円で運用できています。家のWi-Fiをうまく使えばギガも使わないし。3GBで十分やりくりできています。
セリア(100均)でガラスフィルムとハードカバーを購入。iPhoneは本体は高いけど、アクセサリーが100均で揃えられるのすごい助かる。
肝心のゲーム性能ですが、ガラスフィルムを付けていてもきちんと指を認識してくれます。感度がいいんでしょうか。
昔はandroidスマホが性能の低さもあって「ゲームに向かない」というレッテルが貼られていたのですが、5年前に発売されたiPhone Xのほうがゲームが滑らかなんだが?
「iOS向けに最適化されている」なんて噂もありましたが、androidスマホでゲームをするならハイエンドモデル(もしくはゲーミングモデル)にしておいたほうがいいかもしれません。Xperia10ⅢLiteは普段使いではかなり使いやすい機種ですし、ゲームができないわけではありません。ですのでゲームによると思います。
ただ比較するとiPhoneのほうが優位だなとは感じます。少なくとも音ゲーでは。
私はandroid、iPhoneどちらもウェルカムなので、どっちが最強とかはありません。
どちらも一長一短ですので。iPhone自体は5s以来ですけどね。
Googleのアプリが使えるようになり、利便性がかなり上がってますね。androidからの移行も楽にできました。
新しいスマホというのも探りながら設定していくのが楽しいですねぇ。
ネットで「絶対入れておくべきアプリ!」みたいなページ見ながらインストールするわけですよ。久々のiPhone、楽しもうと思います。あとプロセカめっちゃやります!