9999円という破格でsurface Pro4を手に入れたのはいいが、タッチパネルが効かない個体が送られてきた。で、検証に4時間をかかってその後に問い合わせフォームで「タッチパネル効かないぞ!」という趣旨の連絡を送ったのだが・・・結果は、
”SIMPLE2000 THE 無視”であった。
なんというかねー、原因を調べると本来入っていなければならないHID(ヒューマンインタフェースデバイス)が入ってないのです。それをネット上にあるリカバリーデータを用いて入れようとするんだけど入らない、という状態。
使えないのかと言われれば、マウスとキーボードを用意すれば使えるのでジャンクってわけでもない。HIDがない、あとは自分でなんとかしろと言われればそれで終わりかもしれない。
ほかの購入者のsurfaceはタッチパネルが反応しているのか知りたいところだ。全員効かないなら、わかってて売ったことになるだろう。
上にも書いたようにマウスとキーボードを用意すれば普通のノートパソコンみたいな感じで使える。画面が12インチだし、解像度も高い。そういうわけで電子書籍用にしました。
解像度の高さが功を奏してめっちゃ見やすい!なおページ送りなどはマウスもしくはキーボードの矢印キーで行う(画面の書籍はできる!Wordpressの本である)
これで本を読みながらメインPCで作業できるから、まぁいいかと。
返事のないサポートに連絡しても意味ないだろう。
「安いのにはそれなりの理由がある」というのをこのブログを読んだ方々には伝えたい。何かしら裏があることを疑ったほうがいい。
電脳売王では3回ほど失敗している。1回目はコンパクトPC、2回目はBluetoothイヤホン、3日目はこのsurfacePro4である。
ただ、実際かなり安く買えるのも事実。あくまでも中古品であることを留意すべきではある。
9999円で買ったのに、マイクロソフトに修理確認するために送ったら5万ぐらいかかるらしい(ヤフー知恵袋より)
サブPCとしてはとても優秀なので、ウェブブラウザだったり、電子書籍リーダーとして活躍してもらおう。
はてなブログをPro化するか、Wordpressに別のブログを作るかを検討している。
今の時代、Wordpressのことを覚えることも結構戦力になるよね。
安倍晋三元総理のホームページもWordpressで作られているんだぜ!(本から学んだ
自由度が高いWordpress、楽しみながら学んでいきたい。