なんだか大変なことになっているようだ。2日未明から発生しているKDDI(au)の通信障害。
純粋なauの契約者だけではなく、MVNO(格安SIM)でプランをau回線に選んでいる人、楽天モバイルの一部の方(サポート回線がau回線を利用しているため)にまで影響が及んでいる。
ソフトバンクが通信障害になったときに上から目線で「わが社は大丈夫です!」みたいなCM打ち出してなかったか?助けて5爺!
ソフトバンクの時は復旧まで4時間かかった。それでも多くの人がソフトバンクから離れていったが、今回は”復旧のめど立たず”となっている。これはかなり深刻な状況ではないか・・・。
すでに17時間が経過している。
今の時代、すべてをスマホに任せるような人も少なくない。お金のやり取り、会員証、フリマアプリなどの発送関連、ライブのチケット、移動するための地図情報など。
軽く考えてもかなり依存していると思う。オフラインで使えるアプリなどほとんどない。遥か昔はネットの速度が遅かったため、一部アプリはオフラインで使えるようになっていたが、高速回線で安定して通信できるようになってからは「通信できない」に対応するようなアプリもほとんどなくなった。
保険のためにそういうアプリも用意しておくべきだと思うなぁ。
とりあえず、au回線の契約者は規約を読み直そう。どれくらいで損害の補償をしてくれるのか?を。
ソフトバンクの時は「通信できなくなってから24時間が経過したら補償(簡略)」
となっていたが、auの場合はどれくらいで補償をしてくれるのか。また補償の上限はいくらなのか?
みんな規約とか読んでないだろ。高速スクロールして読み流してただろ!だめだぞ!
こういうときに困るからな!
規約をかくに・・・ん。やべぇ。七爺バカだからどこを読めばいいのかわからん!
https://www.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/pdf/iot-lpwa.pdf
「通信」で絞り込んでみたが、超難解日本語長文クオリティ!
私は”通信できなくなってからどれくらい経過したら補償してくれるのか”を知りたいんじゃー!
通信できないことでかなりの人や企業が損害を被っているはず。
ソフトバンクの時でも4時間で3000万の損失した!とか騒いでた人いたし。
そこはPovo(ポヴォ~)とかやってる場合じゃない。Povo姉が脱いでも許されない。
auって必ず何かしらやらかすよな。七爺は昔auのガラケーに憧れて契約したんだが、完全に初期不良なのに修理代請求されて、ムカついてその場で解約して以来auにはかかわらないようにしていた。それは正解だったようだ。
楽天モバイルからPovoに移った人もこれは痛手だろう。まぁ楽天モバイルもau回線使ってるところあるから、どっちにしろダメだが。
これで優秀なのはドコモだけになってしまったな。ドコモダケつよい。
「電話と言ったらNTT!」という、頭がカタブツな人が大勝利した結果である。
※ドコモが最強みたいなことを書きましたが、21年10月にドコモも大規模障害やらかしていました。不思議と記憶に残っていない?私はわからなかったです。
お詫びして訂正いたします。
3キャリア全滅じゃねーか!どこに契約すればいいんだ!
まぁ、通信障害ならこのブログも読めないだろうし?(そもそも読んでいないと思うが)早く復旧してください!