「HDDの遅さに慣れました」なんてこと言っていた時期もありましたね・・・。
HDDの遅さ+Windows10の自動更新が重なり、すべてが止まってしまう事態に。
遅さに慣れてるとは言ったものの、完全に止まったものに耐えきれるほど大人ではない。
もはやフリーズですよ!ブルースクリーンにならないのが不思議なくらいだ!
手持ちのSSD(240GB)に換装してWindows7をインストールしようとすると、マウスが動かない。原因を追究すると第6世代(Skylake)以降の環境ではWindows7はインストールができないことが判明する。
いつもWindows7からのWindows10へのアップグレードをしていたので、これは困った。売上金を使いWindows10 Proを購入し、シリアルキーのみ先に送ってもらった。
これでWindows10をインストールする!・・・だが、ライセンス認証画面が出てこない。なぜか。
マイクロソフトアカウントにWindows10のライセンスが登録されていたため、新しくライセンスキーを入れる必要がなかった!貴重な売上金がー!
というわけで、最初からWindows10を入れればいいだけだった。
SSDに移行しないと言っていたのになぜ移行したのか?それは「クローンソフト」を使ったことによる失敗にある。
クローンソフト 無料 とかで検索して、紹介されているブログをちゃんと読み、大丈夫そうなやつでクローンを実行した。そしたら95%で止まりやがんの。
怒りのキャンセルからの再起動したら、OSがぶっ壊れた。ソース元のHDDもクローン先のSSDもどちらもファイル破損でPCが起動できない状態に陥る。
「あと5%・・・!」という感じだが、2時間経っても変化ないからさすがに切れたぞ。クローンソフトはやはりダメだなぁ。相性が良くないのかもしれない。
新たにSSDを導入する決意をし、OSをインストールする。あとはもう快適よ。
まっさらなWindowsとはなんと気持ちの良いものだろうか!
今の時代、SSDじゃないともうダメかもしれない。HDDはあくまで保存用として割り切るべきだと思う。
だって今めっちゃ快適だもん。起動も20秒かからないし、いちいち読み込みで止まることもない。今はCDの取り込みも行っているが、その作業もサクサクだ。
はじめからこうすればよかった・・・。時間は金で買えない貴重なもの。これからパソコンを買うひとはSSDにしようね!
SSDも新たに買い足そうと思ったが、数年前より値段が高い。今のご時世の関係か?
グラフィックボードが高騰していたのはわかるが、PCパーツ全体が高騰しているようだ。PCを自作する人はいつも「今は買うな時期が悪い」と言うが、まさに今は時期が悪いかもしれない。
一から作るより、ショップメイドのパソコンを買ったほうが安上がりかも。
自作するのも肩身が狭くなったなぁ。いや、肩身が狭いというか値段高すぎて自作する意味がない。安価でハイスペックなPCを組むのが自作の醍醐味だと思うのだが。
マイクロソフトゲームパスなどもあるし、ゲーミングマシンの需要もずっと上がりっぱなしだろう。私もゲーミングマシンほしい。でもまだ我慢だ!500円玉貯金が貯まるまでは・・・!(貯まれば50万だぞ!