まずはレンタルしたCDをCD-Rにコピーしていいのかどうか。貼っときます。
「私的利用ならOK」ということだったので、今まで借りてきたCDをCD-Rへコピーして保存していました。きちんと料金も支払ってますしね。でも断捨離ということもあり、これからは「データのみコピー」していこうと思いCD-Rを処分しています(誰かに悪用される可能性もありますからね)
それなのですが、何年もの量なのでもう苦行すぎる・・・。1枚辺り4分くらいかかるし、その間読書しながら待っています。ただほかの作業がパソコンを使ってできないのです。
でもすべてFLACで取り込みし直していると、意外なアルバムがあったりしてつい聞きこんでしまったり。
改めていい曲だなぁとかあります。
1TB以上が当たり前になった今なら、すべてFLACで問題ないかなと。音質もMP3よりはるかにいいですしね。
ただ手持ちのウォークマンが外部メモリ128GBまでなんですよねぇ。
手持ちのCDをすべてFLACにすると200GBを超えてしまう。
お金貯めて上位のウォークマンを買うかー・・・。結構A35も気にっているのですが。
ウォークマンA100シリーズはandroid9.0なんですよね。F800シリーズの失敗が生かされてない・・・(F800シリーズはandroid4.4.2採用の音楽プレーヤーだった)
でもandroid OSだとあんまし音良くないんじゃない?ってなって、スマホでいいじゃん!ってなったんですよ。でもA100シリーズなら大丈夫なのかな。
ストリーミングに対応したウォークマンということでandroid OS採用とのことですが、きちんとアップデートとかしてくれるなら・・・でもなぁ。
F800で失敗しているので、あまり購買意欲がわきませんねぇ。
A35に256GBのメモリーカードが挿さればいいのですが。やってみるか!
認識できてしまったんだが?!256GB行けるっぽい!やったー!
これで全曲FLACもいけるで!
取り込み作業は・・・まだまだありますが・・・。