キャリア名に「Softbank」の文字とアンテナに3G、5本線が立ったんじゃ~!
そもそもの始まりは「BlackBerry美品!SIMフリー!」なるものを2000円で購入したことが始まり。ろくにネットも調べずに安いからといって購入した。
その後、3G回線は2022年3月に廃止されていることがわかりWi-Fiにつなぐが、内臓ブラウザの仕様が古すぎてまともにネットが見れないことが判明。通話とSMSしかできない端末であることがわかった。
だが、このコンパクトさと見た目のインパクトは他にないアドバンテージを持っている。物理キー最高だし、操作性もとても良い。本当に12年前の端末とは思えない出来である。
音楽プレーヤーとしても優秀で、有線でもいいし、Bluetoothイヤホンで聴いてもいい。
操作性も非常に軽快なのだ。ただし、外部メモリーカードの上限が32GBまでとなっているため、入れられる曲には限度がある。それでもMP3なら結構入る。
あと驚異的なのがバッテリーの持ちの良さ。全然減らない。前オーナーが言うには「1週間で5%減る程度」とのことだ(SIMを挿していない状態で)
しかし、この”通話できる状態”にするまでが大変だった・・・。
SIMフリー済みと言っていたが実際はSIMロック解除されていなかったのだ。
MEPコードを要求されて初めてSIMロックされていることに気づく。
そこでネットを調べ上げ、行きついたところがヤフオク。MEP解除コード500円!を発見する。詐欺かもしれないと疑ったが、他に道もないため購入。機種名とIMEIを伝え返事を待つ。
3日待った。遅れて申し訳ないと言われた。とりあえず詐欺じゃなくてよかった。
ワイモバイルSIMを挿しMEP解除コードを入力。ネットに合った通り解除成功した。
だが、電話番号は間違いないのに電話をかけると留守電につながってしまう。
SIMを挿せば通話とSMSはできるんじゃないのか?と偏った知識を持っていた。
実際はモバイルネットワーク設定をしなければ通話はできないらしいことがわかる。
APN設定を済ませ、もう一つのスマホからコールしてみると・・・繋がった!
デフォルトの着信音黒電話かよ~(歓喜
モバイルネットワーク設定をしてもネットにはつながらず、やはり通話とSMSしかできない。だがそれがいい!
通話専用端末とサブのスマホ(こちらも電話番号取得してある)でこれからは2台持ちでやっていきたいと思います。
ブラックベリー、マジでいい端末ですよ!