ダイソーと言えば「1000円ワイヤレスイヤホン」で巷をにぎわせましたね。ネットで記事を見かけますが、店頭で見たことなかったので店舗が大きくなったダイソーに行ってみたらこれがありました。
<完全ワイヤレスイヤホン 上位版 1500円>です!
これがセット内容です。気を付けなければならないのは、替えのイヤーピースがついていないこと。標準で付いているのはおそらくMサイズでしょう。
耳穴クソデカマンの七爺はLサイズじゃないとしっくりこないのよ~。ここは注意です。
家電コーナーにイヤーピースも100円で売っているので一緒に買うといいでしょう。
Bluetooth5.1対応ということでバッテリー残量も表示されます。まぁどこまで正確かはわかりませんが、参考にはなるでしょう。
Bluetoothのプロファイル、AACとSBCに対応しています。
・AAC、SBCとは?
Bluetoothイヤホンのコーデック【AAC】
Bluetoothイヤホンのコーデック【SBC】
SBCというのがBluetoothイヤホンなら全部に対応しているプロファイルで、AACはそれをさらに高音質化させたもの、という感じです。
※ほかにもapt X(apt X HD)などもありますが、今どきだとAACが多い印象ですね。
使い方
- 出力側のBluetoothをオン
- 充電台から取り出すだけでオートペアリング状態になります
- 音が鳴ったら接続完了
- 停止する際も充電台に戻すだけで自動的にオフになります
ではでは、音質のレビュー行きましょうかね。ここが重要ですよね。
・1000円台で買えるBluetoothイヤホンでは一番いいかも。
・非常に軽く、付けているのを忘れてしまう。
・飛び出てるシリコンの部分で耳にしっかりフィットします
・音の分離なども明確で、高音域から低音域までバランスが良いです。
・低音域に関してはイヤーピースを合わせないと実感できません(七爺だったらLサイズでちょうどいいです)
・バランスがいいのですが、特に特出した部分もないかも(悪い意味ではないです
・とりあえず、完全ワイヤレスイヤホンを試してみたい人向け
ダメな点も書いとくよ!
・テカテカで若干チープな感じがする(写真参照
・充電ケースがかなり安っぽい
・LRがわかりづらい(ケースで確認しました
・3時間聴いてて、3回くらい音声が乱れました
あとレアケースかもしれませんが、ウォークマンA35では音量調節ができませんでした。スマホなら普通に音量調節できたのでたまたまかもしれませんが、音楽プレーヤーで使おうと思っている方は注意してください。
完全ワイヤレスイヤホンを試してみたい方にうってつけの商品です。
3COINSなどでも同じくらいの価格帯で完全ワイヤレスイヤホンを出してますね。
GEO(ゲオ)でもありますが5000円くらいします(ノイズキャンセリング機能が売りですが、若干高く感じますね)
1500円(税込み1650円)で買えるワイヤレスイヤホンではいい線行ってると思いますよ。
ただ、あえて要望を上げるとしたら「艶消しブラック(マットブラック)」にしてくれるとありがたい。テカテカなプラスチック製って感じでかなり見た目で損してます。
耳に入れてりゃわかりませんけどね。
ダイソーは価格革命を起こしてますね。このクオリティが1500円で買えるのはすごいと思います。完全ワイヤレスイヤホンを初めてつけると「ケーブルの煩わしさがない!」って結構驚きますよ。
最初の1個におすすめです。