フリマアプリで購入しました。SDカード128GBとシリコンケース付きで安かったのでつい。
皆さんも(俺も)スマホでよくない?とお思いでしょうが、さすがはウォークマン格が違った。音質は明らかに上です。なんというか粒が細かいというか、繊細な表現を得意としています。
スマホが決してダメだと言っているわけではないのですが、1ランクも2ランクも上の音質に驚きますよ。特にハイレゾ音源、この表現はかなりすごい。
A35だとエントリーモデルなので、ハイレゾ対応って言ってもどこまで?って思っていたのですが、DSDにも対応しています!
ちなみにA45から上になるとパソコンにつないでサウンドデバイスとして使うことのできる「USB DAC」機能が使えます。もし、パソコンの音楽を高音質で聴きたいのであればA45以上のモデルを購入したほうがいいかと思います。
3.1インチタッチパネルディスプレイ。レスポンスはまぁまぁです。最近のスマホと比べるとちょっともっさりかなと。言うほどもたつきませんが、一応。
もし、大量の音楽データを管理するのであれば「ジャンル分け」を明確にしておいたほうがいいと思います。SDカードの容量が大きくなればなるほど、入れられる数も増えるのですが、目的の曲にたどり着くまでが大変!ってなことになります。
ジャンルで分けておけば探したい曲(アルバム)に素早くたどり着くことができます。
アーティストで絞ってもいいのですが、アルバムごとにアーティスト名が分かれているアルバムって結構ありますよね?同一アーティストならいいんですけどね。
もちろん、アルファベット順になっており、スクロールバーをタップしながらスクロールすればA,B,C・・・といった具合にショートカットできますよ。
※Bluetooth接続時に注意!なぜか音量が爆音になっており、大変危険です。
耳から外した状態でペアリングし、音量を調節してから耳にはめるといいでしょう。
3時間程度使った感想ですが、MP3、FLACともにとても綺麗に鳴らせてくれます。バッテリーの持ちがかなり良いです。今までSシリーズやAシリーズなど購入した経験がありますが、バッテリーの持ちが悪いなというのが正直な感想でした。
高音質再生だから、とか思ってあきらめていましたが、今回のA35はバッテリーの持ちが良いです。本体が大きめなので、バッテリーも大きめのものが搭載されているようです。再生時間が長いのはいいですね。
マイナスな点を挙げるとすれば「いまだに専用コネクタ」なところ。
正式名称は”ウォークマンポート”と言うのですが、今どき専用ケーブル用意しないといけないのかよ~!ってなりました。まぁ独自規格大好きっ子のソニーなので、これは本当に仕方ないですが、正直USB Type-Cコネクタでいいだろーって思わなくもないです。
純正ケーブルも1500円くらいしますからね・・・。
ただ、上に書いた通りバッテリーの持ちが良いので出かける際に十分に充電しておけば問題ないと思います。
総評としては音楽をより高音質で体験したいなら「買い」です。
A35なら6000円前後で買えますからね(PayPayフリマなど)もちろん本体の状態なども確認したうえで購入してくださいね。