<記事改訂>電脳売王で購入したレヴォリューションZM-RV3 使えるのか?使用感、用途などまとめ

電脳売王で販売されていた(5月7日現在売り切れになりました)マルチメディアプレーヤーです。価格は99円という破格!な値段でした。

安すぎて不安ですよね?しかも電脳売王側は一切責任を取らないというストロングスタイル。もはやジャンク扱いですが、99円だったから2個買った七爺的なレビューです。

・使えるのか?

 使えるか使えないかで答えるのであれば「使えます」

・どんなことができる?スペックは?

 内蔵8GB、SDカード最大32GB、音楽・写真・動画再生・FMラジオ(録音可能)

・なんで99円で売られてたの?

 いろいろと残念だったため(詳細は下で)

 

非常に残念なプレーヤー

・内蔵メモリ、SDカード共に「フォルダを識別できない」(一つのフォルダとして認識されてしまう)

・そのため、1000曲入れたら「1000分の1」という感じで再生されてしまう。

※一般的なプレーヤーで言うところの全曲再生

・全曲再生ならシャッフル再生すればいい、と思うかもしれないが「シャッフルのパターンが一つしかない」(致命的)

・ノーマル再生なら楽曲ごとに付けられた番号順に、シャッフル再生なら決まったパターンで再生される(最初の曲を変えても2曲目から同じパターンになる)

・動画再生はMP4形式をサポートしているため、ほとんどの動画を再生することが可能

・FMラジオは有線イヤホンが必須(アンテナ代わりになるため)だが、感度も良く録音も可能

・本体にスピーカーが付いており、単体で楽しむことも可能

・背面が鏡面仕上げになっており、指紋がめっちゃつく

・バッテリーの持ちは音楽再生なら10時間ぐらいは持つ(と思う。2時間程度再生してみた)

・ごくまれにフリーズする

総評

・使えなくはないが、用途が限られる。アニメなどをPCで録画している人であればアニメを入れまくって使うといいかもしれない。ただし、これだけスマホが普及している中で、わざわざ3インチの小さい画面で見る必要があるかと言われれば、ない。

・音質は選曲中などはノイズが気になるときもあるが、音楽再生的には良い音だと思う。イコライザーも面白いし。

 

FMラジオ専用機として使おうかと思っています。ラジオの感度はいいので。

SDカードに曲を適当に入れ、曲を聴いてもよいかと。パターンが同じでもスキップとかすればいいし。

 

記事を作る際、使用歴が浅く、混乱を招く記事になってしまったことをお詫び申し上げます。