七爺です。Amazonにて車載用カーインバーターを購入しました。
きっかけとしては、シガーソケットの分配器を付けて運転していたのですが、ケーブルが焼き切れる(!)というアクシデントが起きました。シガーソケットからはドライブレコーダーを動作させるためのケーブルを繋いでいました。
そのことを職場の車に詳しい方に相談したところ、ちゃんとしたものを購入したほうがいいと助言をいただきまして、今回カーインバーター(・コンバーター)を購入しました。
こちらが実物。しっかりした造りになっています。上部にコンセント口が2つ。
側面にUSBポートが4つ。青がUSB3.0、白が2.4Aを表しています。対応スマホなどを急速充電ができます。
<追記>こちらのスイッチは冷却ファン用のスイッチでした。申し訳ございません。
エンジンスタート時はかなり電圧が不安定になります。その理由から100円ショップなどで売っているシガーソケットからUSBポートに変えるものありますよね?あれは絶対におすすめしません!あれでスマホを充電しようものなら、スマホ本体に悪影響を及ぼす可能性が高いです。
エンジンをかけて発電はできることにはできるのですが、電流・電圧ともに不安定なそうなんです。不安定な状態のままで充電し続けるとどうなるか→壊れます。
壊れるまでいかなくても、バッテリーに負荷がかかり続けますので寿命を縮めることにつながります。
こちらの商品は2890円でした。電流・電圧を安定させる機能がついてこの値段は安いです。上でも言ってますが、電源スイッチがあることでさらに安心して使うことができます。
使わないUSBポートにはこちらを刺しておきましょう。これは211円でした。
今流行りの電気自動車だったり、コンセントが標準装備されているPHEV車などであれば安全安心なんですけどね。普通のガソリン車に乗っている身としては、こういったカーインバーターが必須だと思います。
最近は災害対策に力を入れている私です。手回し充電ラジオを買ったり、モバイルバッテリーを常備したり、今度は緊急避難用バッグを作成しようと思っています。
あまり費用はかけないように、買えるものはダイソーをはじめとする100均で揃えたり、Amazonを有効活用しましょう。※Amazonに既に災害用セット販売はあるのですが、正直ぼったくり価格です。ダイソーなどを利用すれば半額以下に抑えることが可能です。いずれブログで必要なものリストなども作りたいと思います。